手作りのふりかけ!ご飯が進む絶品レシピ5選


毎日の食卓で活躍する「ふりかけ」。市販品も便利ですが、手作りふりかけなら、味の調整ができて無添加で安心!今回は、簡単に作れるご飯がどんどん進むふりかけレシピを厳選してご紹介します。


1. 定番!のりたま風ふりかけ

材料(作りやすい分量)

  • 焼き海苔:2枚
  • 卵黄:1個
  • 砂糖:小さじ1
  • 醤油:小さじ1
  • 白ごま:大さじ1

作り方

  1. 卵黄をフライパンで炒り、そぼろ状にする。
  2. 焼き海苔を細かくちぎり、白ごまと混ぜる。
  3. 醤油と砂糖を加えてさらに炒め、全体がパラパラになったら完成。

ポイント
お子様にも喜ばれる優しい味付けです。


2. ピリ辛カリカリ梅ふりかけ

材料(作りやすい分量)

  • 梅干し:2個
  • かつお節:1パック
  • 一味唐辛子:少々
  • 白ごま:大さじ1

作り方

  1. 梅干しの種を取り除き、果肉を細かくたたく。
  2. かつお節と白ごま、一味唐辛子を混ぜ合わせる。
  3. フライパンで軽く炒めて完成。

ポイント
辛さはお好みで調整可能!さっぱりとしたご飯のお供に。


3. 自家製鰹節と昆布のふりかけ

材料(作りやすい分量)

  • 鰹節:1袋(5g)
  • 昆布:5g(細かく刻む)
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1

作り方

  1. 鰹節と刻んだ昆布をフライパンで炒める。
  2. 醤油、みりん、砂糖を加え、弱火で煮詰める。
  3. 水分が飛んでカリカリになったら完成。

ポイント
冷蔵庫で1週間ほど保存可能。おにぎりの具材としても大活躍!


4. 香り豊かな大葉ふりかけ

材料(作りやすい分量)

  • 大葉:10枚
  • 白ごま:大さじ2
  • 塩:小さじ1
  • ごま油:小さじ1

作り方

  1. 大葉を細かく刻む。
  2. フライパンでごま油を熱し、大葉を炒める。
  3. 白ごまと塩を加え、全体が馴染んだら完成。

ポイント
香りが豊かで食欲をそそります。冷奴にのせても◎。


5. ツナと青のりのふりかけ

材料(作りやすい分量)

  • ツナ缶:1缶(油漬け)
  • 青のり:大さじ1
  • 醤油:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1

作り方

  1. ツナ缶の油を軽く切る。
  2. 醤油と砂糖を混ぜてフライパンで炒める。
  3. 青のりを加え、全体を混ぜ合わせて完成。

ポイント
ツナの旨味と青のりの香りが相性抜群!お弁当のお供にもおすすめです。


手作りふりかけのメリット

  1. 無添加で安心:好きな材料で作れるから、健康にも◎。
  2. 節約効果:市販品より経済的。まとめて作ればさらにお得!
  3. アレンジ自在:辛さや甘さを自由に調整できます。

まとめ
手作りのふりかけは、簡単に作れて美味しいだけでなく、自分好みにカスタマイズできるのが魅力です。炊きたてのご飯にたっぷりかけて、家族みんなで楽しんでください!ぜひ試してみてくださいね。